最強競馬ブログランキングへ

2023 宝塚記念 予想 

 

【個別分析】

立ち回り力が求められる阪神20の秋華賞、スローペースで単調な前残り競馬になった前走の目黒記念の凡走は仕方ない。

タフになる宝塚記念への条件替わりは良いが道悪まで欲しかった。

 

 

 

上がりが掛かるパワー質のレースなら評価出来る。

前走は激走後+内枠で詰まって馬群を割れず。凡走後で延長なら。

 

 

 

高速持続質の大阪杯を前受けして激走、少頭数スローの前走QE2を凡走。交互のリズムを刻みながらパワー持続質のレースに向かうのは合う。凡走後の内枠も良い。

2歳のホープフルS以来1着がないがポテンシャルの証明は十分。一本調子なパワータイプで明確に王道からズレた個体イメージなので、唯一の古馬G1勝ちが宝塚記念だったというよくあるパターンに当てはめて考えても割としっくり来る。

大阪杯の挙動的に距離はギリギリだと思うが高評価。

 

 

 

日経賞鳴尾記念と自身の土俵のレースで連続好走してからのG1は厳しい。

元々前向きさの強いタイプではないので、ここでリズムで一気にというイメージも薄いし、それこそ鮮度が薄れているので連続酵素のストレスが厳しいタイミング。

 

 

 

フィジカル能力がついて来た精神力保有の天才タイプなので個体的には隙がない。

「逃げた後」というミクロな楽→苦を取り上げて評価を下げるのはこの馬のスケール感からすると些細な要素。

 

 

 

2200の条件戦で牡馬相手に体力で上回れず、目先を変えて短縮、短縮で一気に重賞制覇。

ここで一呼吸置いて2200への距離延長で牡馬混合のG1というのはこの馬にとって物理的に良くはない臨戦。良馬場である程度時計の出る馬場の分だけまだマシだが。

 

 

 

明確にトップスピードに限界がある体力系。

スローペースの前走を取りこぼすのは仕方なく、格上げ+阪神替わりで条件がタフになるのは合う。

冬の2200のG2を連続3着なので能力的にも最低限のラインには乗っている。紐でなら。

 

 

 

有馬が負け過ぎだが連続好走後のタフ条件替わりが厳しかった。

ダート2000への短縮は完全に逆ベクトルなので、そこから延長で良馬場の芝替わりというのは悪くない。

宝塚記念らしい捲り合いになるようなタフなレースだと厳しいが、ペースが緩んで瞬発力を求められるような展開にさえなれば好走して来ても驚かない。

 

 

 

道中に緩みのあるレースで瞬発力の強みを活かしたいので、持続質になりやすいこのレースに短縮で来るのは合っていない。

基本的にはお釣りがないタイミングだが、2戦連続の圧勝だけが気がかり。

自力でつけた着差というよりは展開破綻に巻き込まれなかった恩恵が大きいイメージ。

 

 

 

とにかく他馬がバテるような厳しい展開になるかが重要で、衰えもある今の状態では自身の対応力でなんとかするよりもレース質への依存度が高いイメージ。

前走はこれ以上ない展開に恵まれての好走で、前走以上の内容は期待し辛いタイミング。

 

 

 

上がりが掛かるタフなレースで優位性を活かしたいので本質的には牝馬限定戦がベスト。

大阪杯、QE2と合わないレースを凡走しての適性のある舞台替わりなので上がり目はありそうだが、有馬の時と比べて勢いを感じない所がかなり気になる。

ここで一気に巻き返せるほどのエネルギーを感じない。

 

 

 

ここ2戦はどちらも言い訳が効くので本質的に守備範囲内の距離でスピードの持続能力でどこまでやれるか。1800〜2400のスピード中距離タイプという個体イメージ。

リズムは明確に良くない。適性でどこまで巻き返せるか。菊花賞の激走でエネルギー放出があった可能性もある。

 

 

 

⑬ジオグリフ

スピード<体力系でパワー質のレースが合うので秋天よりは良い。

ただ手を出す気にならない。

 

 

 

延長で位置を取って持続質戦に持ち込みたいので今回の良馬場での短縮だとどうしても遅れてしまうイメージ。

タフなタイプで宝塚記念のレース質には合っているが。

 

 

 

2年前に2着に来た時とは勢いが全く違う。

内回りのコース形態は合うが現状はG1でどうこうというレベルにない。

 

 

 

⑯モズベッロ

良馬場の阪神2000での前走の内容からの上げ幅はありそうだが。

 

 

 

⑰ドゥラエレーデ

パワー系の先行馬。舞台は合うが能力に疑問。

 

 

 

 

【評価】

◎ダノンザキッド