最強競馬ブログランキングへ

2021 有馬記念 予想

【個別分析】

ペルシアンナイト CL/LC   G2.5

格要求のあるG2以下のレースでCを働かせてくるタイプでSのパンチは若干弱い。前走がこの馬のタイミングで、そこでしっかりと評価出来ていたので今回は切れる。年齢的にアツい連続好走をして来るような時期ではない。

 

②パンサラッサ SL G3

元々は体力をS駆動のLSとかSLのそこそこの馬というイメージだったがここ2走のS感はかなりのもの。一定のレベルの連チャンイメージで見て良いと思うが、G1級で考えるとどうしても抱えているLの重さが気になる。OP上位クラスのLを覚醒した感じのG2級のSで引っ張っているようなイメージ。追い込みも逃げもSの強さ故のパフォーマンスではあるので連チャンとして取れるのだが総合的に考えるとここでもう一発持ってくる程のクオリティには見えない。

 

③モズベッロ L   OP〜G2

(秋天の予想記事から引用)

物理的な体力の保有量と精神的なタフさが特徴の馬。条件戦から上がってきた頃はS優勢のSL的な挙動だったが今はかなり本質に寄っている。この馬の弱みはS(エネルギー)が足りない事による活性化と脚質の問題で、その弱点がクリアされるのが道悪という事。体力とタフさは膨大にあるので道悪の消耗質のレースではその強みだけで雪崩れ込める。短縮向きだと思われているが、必要なのは短縮に道悪が加わる事によって前走長い所を走った事による体力の補完をしつつ、タフなレースを後方から行く優位性まで乗っかって来る事。そこまで揃ってやっと馬券内に食い込めるという馬。

今回は舞台は合うが条件が揃っていない。

 

④メロディーレーン CL OP

流石に足りない。

 

⑤ディープボンド LS G2

悪質な体力LS系だがその中では能力があって阪神大賞典を2つ3つ勝てるようなイメージの馬。今年の阪神大賞典春天も体力要求のかなり高いLレースで馬質がぴったりハマったような内容だし、海外はもちろん国内でも中距離カテゴリーのトップクラスの所で通用する資質は持っていないと思う。クロノと違って格がないので凱旋門からでもダウンにならない。

 

⑥ウインキートス SL   G2

エッジの効いたSを持っているがなんだかんだ悪質なLを抱えてしまっているタイプ。アサマと似ているがこちらの方がSがキレているのと、牝馬特有のC感がある。ただこういうタイプはアップがキツい。確かに軽い交互は引いているが、前走は綺麗に凡走しての交互×というよりはそれなりに走ろうとしたけれどアップを苦にしたという凡走。今回は内枠からある程度位置を取ってキツい圧の中に入ってしまうだろうし苦しいと思う。

 

⑦クロノジェネシス CSL量 G1

パワー、底力系のSLの頭に良質なC(格)がしっかりとついているイメージ。凱旋門賞の凡走を気にする必要はないです。Sに頼っているタイプならリズムを崩すパターンがあり得るが、この馬は良質なC保有馬でかなり賢いので所謂仕事が出来るタイプの馬。やるべき時にやるべき事が出来る馬。

 

⑧ユーキャンスマイル LS   G3

ダウン向きの体力差しタイプ。厳しい。

 

⑨ステラヴェローチェ LC/CL量 G2

体力を格で駆動させている良質なLC系。体力条件で格で飲み込める相手にはかなり強いというイメージの馬。この馬の弱点はまずS不足、そして体力も格もワンパンチ足りないという所で、ほぼエタリオウのイメージ。LC系の中では良質だがこういう極限の条件の所では足りないと強気に線を引くべき馬かなと思う。追い込みでハマり待ちならあり得るがここで力強く買うのはかなり避けたい。

 

⑩エフフォーリア SCM   G1

どちらかと言えばパワー寄りで派手さはあまりないが無駄のない精神構造をしていて馬の造りは明確にトップクラス。「SCM系のG1格の馬」評価としてはこれ以上でも以下でもない。秋は1戦のみで肉体疲労はクリア、まだ3歳で生涯鮮度も十分なので前走の単発のストレスはクリア出来るタイミング。この造り、この能力レベルで尚且つ大きな問題のない臨戦過程。そして軽斤。逆らうのは各自の好みだがそれがどれだけ狭い穴なのかという前提は持っておくべきだと思います。

 

アリストテレス LC   G2

まとまり寄りだが中身は体力とセカンドクラスの格保有の馬というイメージ。ダウンG2の体力所が本質かなと。キセキを交わすのにかなりのエネルギーを使ってしまうレベルなのでG1でどうこうというエネルギーは今は保有していない。

 

⑫シャドウディーヴァ SL G2.5

ウインキートス同様エッジの効いたSを保有した牝馬。府中牝馬の走りはやはり良い。ここの輝きは再認識しておきたい。前走は連チャンに期待したがチグハグな形になって凡走してしまったものの前向きさはギリギリキープ出来ていた。キートスと違ってこちらは前走の負けに言い訳が残る形なので連チャン期待からの交互切り替えという事で追い込みに期待を持てるタイミングだと思う。

 

アカイイト LC/CL ?

基本的には体力をCで駆動させているタイプのLC系。ただ今はそのバランスがかなりCに寄っていてCLっぽくなっている。前走が展開破綻気味のレースだったので格の判断には使い辛いが挙動に絞って見たら明らかに集中状態のイメージで良い。それこそ鮮度持ちで前走単発のストレスは消せるタイミングなので集中状態に賭けるという意味ではアリだと思う。良い意味で勝ちに動かない騎手だろうし楽なレース運びは出来る。後は外からの体力追い込みに展開がハマるかどうか。

 

⑭アサマノイタズラ SL   G2

パンチの効いたSを保有しているが悪質なLを抱えてしまっているSL系。セントライトの内容はこの馬の良い所が凝縮されていて面白い内容だが、L的に格上げがかなりキツいタイプ。ソーヴァリアントに勝ったからG1級という評価が1番危ないと思う。交互のタイミングではあるがここは明確に切りたい。これが有馬ではなくAJCCなら素直に買う。

 

⑮キセキ LM   G2.5

駆動のSと格のCを失った体力タイプのL系。前走よりは条件も向くし凡走後というのも良い。宝塚5着くらいの走りは見せても良いが馬券内は流石に足りないと思う。

 

⑯タイトルホルダー SM   G2〜

S主体だが後ろ支えの精神構造と体力がかなりしっかりしている良質なタイプ。ダービーの6着はL要求に対応出来なかった(しなかった)だけで全く問題ない。前走は確かにハマっているしレースレベルがG1級かとなると微妙な所なので暫定でG2格としているが、M界隈で思われているよりずっと良い馬だという認識を持っておいた方が良いと個人的に思っている。逃げて圧勝という確かなSを見せている状態で肉体・精神面の疲労ストレスレベルも別に致命的ではないというタイミング。この枠なら揉まれ込むこともないし馬質的に無難に評価出来る。逃げた後という1点を攻めて無理やり評価を下げる方が危険だと思う。

 

 

【評価】

◎エフフォーリア

◯クロノジェネシス

△タイトルホルダー

△シャドウディーヴァ

アカイイト

 

まずエフフォーリアとクロノですがどちらも評価を下げる必要は全くないという事で素直に上位で評価します。正直第一感はどちらも2着がしっくり来るイメージでしたがこの2頭より単のイメージで上に評価出来る馬がいなかったので押し上げられた形です。序列だけは気を遣いましたが、エフフォーリアがクロノをぴったりマークしていけば普通に勝てるイメージなのでここはスムーズに。

そして3席目は差し・追い込み勢からシャドウとアカイイト、前でタイトル。

こんな感じで如何でしょう。

2021 朝日杯FS 回顧

【評価】

◎ジオグリフ

 

 

1着:ドウデュース M量

18からの短縮臨戦ではあったがしっかり差しに回っているし、速いペースに個体として反応したというイメージではない。レース全体の流れの中でジオグリフのような致命的な位置取りにはならず、勝負になる位置をキープ出来た上で超一流ではないセリフォスをしっかり目標に出来たというレース。まだ量が効いていて操縦性も良いので競走馬としてある程度のレベルではあるが何かに秀でている様子は感じられない。

 

2着:セリフォス SL/LS

まだ2歳だしS(エネルギー)の優位性をキープ出来ている。ここで耐えたからCとかそういう事ではないです。挙動的に明確にLは抱えているので現状はまだSLバランスで済んでいるがタイミングによってはLSシフトが起きるイメージは持っておいて良い。これをこのタイミングで叩きに行くのはまだ早かったというだけ。

 

3着:ダノンスコーピオン MLS

もっとLが露呈すると思っていたが意外と耐久力がある様子。Cとは言わないがMの範囲には入れても良いかなというくらい。セリフォスに対して上回ろうとするSっぽい感じが一切ないのはあまり良くない。前走もそうだったが坂を登り切ってからの加速はあるので平坦コースで格の低い所では無難に評価しておいた方が良いっぽい。共同通信杯はOK、皐月は×、NHKマイルも×というイメージ。

 

4着:アルナシーム S

アップ質、短縮向きのS系。後ろ支えは確かにCかもしれないがまだSCという所までは至っていない。牝馬だったらこのくらいでちょうど良いのだが牡馬でこの手のタイプだとS(エネルギー)のレベルがもう一段足りない。個人的に今回はピンパーの内でピンの方にハマっているのに足りなかったというのはかなり良くないと思っている。本当ならもっと馬体があってパワーで上回りたい所。1つの魅力は持っているのでこのまま無理して使っていくのではなく一旦成長を待ちたい。

 

5着:ジオグリフ LS量

前走までが量的だったので対応する余地もあると見ていたが、休み明けの短縮でSと活性をモロに求められる場面でそれに対応出来るタイプ、Sのバランスではなかったというのがまず大きい。ただその中でも悪質なLは見せなかったので単純に距離と臨戦が合わなかった量系の良質LSというイメージ。18以上のL舞台なら結構強いと思う。気性とかノドとか色々と言われているが本当ならダービー向き。

 

6着:トウシンマカオ MLS

悪い質の馬ではないがマイルG1で先行してどうこうというレベルで考えるとどうしても骨っぽさとかどっしり感が弱く、薄さとセカンドクラス感が際立ってしまった。この手のタイプだったら確かに新馬戦で新潟16ではなく函館12くらいの厳しい経験が欲しかったなと。セカンドクラス(突き抜けないという意味でM)だが軽さ(L)のある良質先行(S)馬という事でMLS評価。Lの評価には重さと軽さの両方があります。近視眼的には無難にダウンで緩い所の先行を拾っていくイメージ。

 

7着:ドーブネ LM量

前走の逃げはレベルが低過ぎて(緩過ぎて)活性としては機能しないという事なんでしょうね。後方からになったが相変わらず量感はキープしているのは好感。ただどうしてもSが見えて来ず、キタノコマンドールのようなすみれSを勝つようなタイプのイメージ。今回のマイル経験も流れの外からのものなので次走に向けて活性という意味では機能しない。ダウンは合うがマイルG3でどうこうというよりは量系の舞台の方が個体としてはベター。

 

8着:プルパレイ SL

これが薄いLの逃げ馬だったらもっと凡走している場面。やはりどちらかと言えばS寄りで骨っぽさのあるタイプの馬だが現状はまだレベルが低いという事。ノースブリッジイメージでラジオNIKKEIでどのラインまで来れるかどうかという感じ。

 

9着:トゥードジボン LS

悪質LS。前走逃げからの2番手だからどうこうというレベルではない。オープン入りして来るまでは放置で良い。

 

10着:スプリットザシー M

まだこじんまりしていてM系の範疇を出ていない。

 

11着:ヴィアドロローサ SM

この馬を評価した人は先行想定だったと思いますがレース前の調教師コメントで「しまい勝負で」と出ていたので仕方ないと思います。先行していたらもう少し見れる競馬にはなっていたと思う。悪い馬ではないが厩舎関係が良くない。

 

12着:オタルエバー SM

本質を試された結果アウトだったという事でそれ以上でも以下でもない。今回見せてしまったような本質をまだ見せてくれていない2歳戦だからこそこれを評価するというのは可能(ナシではない)だと思う。その辺が2歳戦の難しさだと改めて思いました。

 

13着:セッカチケーン L

14着:カジュフェイス M

15着:シンリミテス LS

この辺は能力も馬質も足りていないので特にないです。今後も無理にダウンだからと追いかける必要はない。最低でも準オープン入りするまでは放置。

 

 

先週のJFは運良く当たりましたが、今回のレースこそ2歳戦らしい難しさが出たなと思います。今回のレースを経てやっと分かる事、やっと見えて来る各馬の本質の部分がかなり多いです。

ただでさえ不確実な要素の多いギャンブルで、その中でも不確実要素の強まる所で無理に勝負する必要はないと思います。特に僕のような本質に迫っていくアプローチだと。昨年まではほぼ不参加、今年はレートを落としての参加でしたがこれは来年以降も継続していこうと思います。

機械的に均等買いしていく事の利点ももちろんありますが、自分の強み、弱みを分かった上で、ある程度のブレを覚悟の上で濃淡をつけていく事の意味は大きいと思います。

競馬というギャンブルの舞台において勝負師としてその濃淡のつけ方の精度と勝ち幅を大きくしていく事は予想の精度とは全く別のベクトルで求められる重要な要素。

個人個人で設定しているゴール地点が違うと思いますが、僕は小手先の技術だけでない心技体のバランスが取れた力強い勝負師を目指しています。

 

スクリーンショット 2021-12-21 12.58.25.png

2021 朝日杯FS 予想

【個別分析】

①カジュフェイス M

2つ逃げて圧勝して来ている字面ほどのSは挙動からは感じられない。2戦とも単に相手が弱かったのでは?という仮説が自分の中にある。アップで苦の状況に入って良さが出る挙動ではないしそういう経験は積んで来ていない。

 

②セッカチケーン L

ここでどうこうというレベルではない。

 

③アルナシーム S

偽物なのか本物なのかの判断がこの段階では難しい。新馬戦の挙動は良かったので叩き2戦目のアップ短縮で折り合えばガラリと変わる可能性は持っていると思う。逆にこの馬が偽物だったら今回それが露呈するタイミングになる。これはピンパーイメージで手を出すかどうかは好みの問題かなと。個人的には勝たれても驚かないが諸手を挙げて飛びつきたくはない。

 

④セリフォス LS

既に量は薄く、もちろんLを抱えているのだが現状の主要路線で差して1着で来ているというのは一定の能力の証明。この馬のタイプ的に自身より強い馬や格の高い馬がいるかどうかが重要で、弱い相手には自身の能力通りの競馬が出来るが、強い馬を相手にすると怯んでしまうというイメージ。挙動からのタイプイメージ付けは出来ても明確な格の線引きはこの段階ではまだ難しく、アップ内枠で期待値は低いタイミングだがハッキリと切るのは難しいと思う。仮に格負けしていたとしても差しに回れば3に来る資格はある。

 

⑤ヴィアドロローサ SM

デビューからの2戦は先行押し切りと好位差し切りで内容自体は良い。そして前走はスタート直後の不利で後方からになっただけなので酌量の余地があって、それまでの2戦の内容的にここで先行して力勝負に持ち込んだとしても全然ダメという事はない。穴馬としての可能性は持っている。

 

⑥オタルエバー SM

挙動の質が結構良くて弱い感じがあまりしないので負けた2つがC挙動だったという仮説は立つ。Sが表に出てしまっているために逃げの形になっているが馬質的には好位差しの形が合うタイプだと思う。L舞台でLセリフォスを相手にしたらあのくらいの挙動になるのは理解出来る。本質を試される場面で味が出る馬なのかどうか試金石の一戦。

 

⑦ダノンスコーピオン LS

良い味が出ないタイプのLS。セリフォス以上に経験値が薄く、リアアメリアが阪神JFで苦しんだのと同じ構図。

 

⑧プルパレイ MS

前走は前哨戦らしい緩い流れからのL合戦に遅れただけなので馬質的には問題ない。そんなに悪い馬ではないがこのタイミングで控えるのは良くはない。出来れば同じ逃げという形の中でL寄りの前哨戦→Sっぽいアップ戦という違いを生み出したかった。ここで差しとなると経験値の薄さが仇になってくる。

 

⑨ドウデュース M量

2戦ともまだ量の範疇の動きで、一定の格感(C)を保有しながらLへの対応も出来て、最低限のSもあるというタイプ。今後どういう形に振れていくのかは分からないが現状は総合力の高いM系というイメージ。短縮でSっぽい流れになるのは良くはないがその苦を許容出来るだけの量という懐がまだある。

 

⑩スプリットザシー M

前走は内容的には悪くないが牡馬相手だとパワーや体力面での物足りなさは気になる。その面をクリア出来るほど光るような挙動も見られなかった。

 

⑪ドーブネ ML量

体力や重さのLを補完で持っているがLが悪目立ちする質ではなく結構良い馬っぽい。こういう重厚なタイプだと活性が仇になるパターンが多いが、前走で1400の締まった流れで前付け出来ていることと新馬戦で捲って動けている事は良いポイント。逃げた後で控えるとミクロ的な苦はあるが、それを補えるだけのリズムと馬力とスケール感があるので大きな視点でそこを評価してみても良い。

 

⑫トウシンマカオ MS

比較的緩い新馬戦からの短縮ペースアップに対応出来ており、挙動的にも無理がないのでそれなりの能力と馬質はある。無難に悪くない先行馬。勝ち切るイメージは薄いが押さえて良いラインにはいる。

 

⑬ジオグリフ SM量

新馬戦では東京でスローの上がり勝負に対応し、前走は札幌の重さのあるレースで捲って圧勝と両極端なレースを難なくこなして来ている。どちらかと言えば重い方が本質のパワー系だと思うが「難なく」というのが重要で、現状のパフォーマンスはまだ量の範疇で本質は見せていないというイメージになる。Sの駆動も活性も十分あるので短縮も問題ない。

 

⑭トゥードジボン LS

駆動のSはあるが主導のLが悪質でトータルの完成度が低い。前走は完全にハマった形で、格上げの苦には耐えられない馬質。

 

⑮シンリミテス LS

最低限のSはあるがこれもLを抱えてしまっているタイプ。馬質的にトップクラスではない。

 

 

【評価】

◎ジオグリフ

 

セリフォスを叩きに行くのは良いですがミイラ取りがミイラにならないように気を付けたいレースかなと。あれこれ手を考えたくなりますがシンプルに強い差し馬を買います。羽生さんの「捨てる力」を昔読んだのを思い出しました。