最強競馬ブログランキングへ

2021 朝日杯FS 回顧

【評価】

◎ジオグリフ

 

 

1着:ドウデュース M量

18からの短縮臨戦ではあったがしっかり差しに回っているし、速いペースに個体として反応したというイメージではない。レース全体の流れの中でジオグリフのような致命的な位置取りにはならず、勝負になる位置をキープ出来た上で超一流ではないセリフォスをしっかり目標に出来たというレース。まだ量が効いていて操縦性も良いので競走馬としてある程度のレベルではあるが何かに秀でている様子は感じられない。

 

2着:セリフォス SL/LS

まだ2歳だしS(エネルギー)の優位性をキープ出来ている。ここで耐えたからCとかそういう事ではないです。挙動的に明確にLは抱えているので現状はまだSLバランスで済んでいるがタイミングによってはLSシフトが起きるイメージは持っておいて良い。これをこのタイミングで叩きに行くのはまだ早かったというだけ。

 

3着:ダノンスコーピオン MLS

もっとLが露呈すると思っていたが意外と耐久力がある様子。Cとは言わないがMの範囲には入れても良いかなというくらい。セリフォスに対して上回ろうとするSっぽい感じが一切ないのはあまり良くない。前走もそうだったが坂を登り切ってからの加速はあるので平坦コースで格の低い所では無難に評価しておいた方が良いっぽい。共同通信杯はOK、皐月は×、NHKマイルも×というイメージ。

 

4着:アルナシーム S

アップ質、短縮向きのS系。後ろ支えは確かにCかもしれないがまだSCという所までは至っていない。牝馬だったらこのくらいでちょうど良いのだが牡馬でこの手のタイプだとS(エネルギー)のレベルがもう一段足りない。個人的に今回はピンパーの内でピンの方にハマっているのに足りなかったというのはかなり良くないと思っている。本当ならもっと馬体があってパワーで上回りたい所。1つの魅力は持っているのでこのまま無理して使っていくのではなく一旦成長を待ちたい。

 

5着:ジオグリフ LS量

前走までが量的だったので対応する余地もあると見ていたが、休み明けの短縮でSと活性をモロに求められる場面でそれに対応出来るタイプ、Sのバランスではなかったというのがまず大きい。ただその中でも悪質なLは見せなかったので単純に距離と臨戦が合わなかった量系の良質LSというイメージ。18以上のL舞台なら結構強いと思う。気性とかノドとか色々と言われているが本当ならダービー向き。

 

6着:トウシンマカオ MLS

悪い質の馬ではないがマイルG1で先行してどうこうというレベルで考えるとどうしても骨っぽさとかどっしり感が弱く、薄さとセカンドクラス感が際立ってしまった。この手のタイプだったら確かに新馬戦で新潟16ではなく函館12くらいの厳しい経験が欲しかったなと。セカンドクラス(突き抜けないという意味でM)だが軽さ(L)のある良質先行(S)馬という事でMLS評価。Lの評価には重さと軽さの両方があります。近視眼的には無難にダウンで緩い所の先行を拾っていくイメージ。

 

7着:ドーブネ LM量

前走の逃げはレベルが低過ぎて(緩過ぎて)活性としては機能しないという事なんでしょうね。後方からになったが相変わらず量感はキープしているのは好感。ただどうしてもSが見えて来ず、キタノコマンドールのようなすみれSを勝つようなタイプのイメージ。今回のマイル経験も流れの外からのものなので次走に向けて活性という意味では機能しない。ダウンは合うがマイルG3でどうこうというよりは量系の舞台の方が個体としてはベター。

 

8着:プルパレイ SL

これが薄いLの逃げ馬だったらもっと凡走している場面。やはりどちらかと言えばS寄りで骨っぽさのあるタイプの馬だが現状はまだレベルが低いという事。ノースブリッジイメージでラジオNIKKEIでどのラインまで来れるかどうかという感じ。

 

9着:トゥードジボン LS

悪質LS。前走逃げからの2番手だからどうこうというレベルではない。オープン入りして来るまでは放置で良い。

 

10着:スプリットザシー M

まだこじんまりしていてM系の範疇を出ていない。

 

11着:ヴィアドロローサ SM

この馬を評価した人は先行想定だったと思いますがレース前の調教師コメントで「しまい勝負で」と出ていたので仕方ないと思います。先行していたらもう少し見れる競馬にはなっていたと思う。悪い馬ではないが厩舎関係が良くない。

 

12着:オタルエバー SM

本質を試された結果アウトだったという事でそれ以上でも以下でもない。今回見せてしまったような本質をまだ見せてくれていない2歳戦だからこそこれを評価するというのは可能(ナシではない)だと思う。その辺が2歳戦の難しさだと改めて思いました。

 

13着:セッカチケーン L

14着:カジュフェイス M

15着:シンリミテス LS

この辺は能力も馬質も足りていないので特にないです。今後も無理にダウンだからと追いかける必要はない。最低でも準オープン入りするまでは放置。

 

 

先週のJFは運良く当たりましたが、今回のレースこそ2歳戦らしい難しさが出たなと思います。今回のレースを経てやっと分かる事、やっと見えて来る各馬の本質の部分がかなり多いです。

ただでさえ不確実な要素の多いギャンブルで、その中でも不確実要素の強まる所で無理に勝負する必要はないと思います。特に僕のような本質に迫っていくアプローチだと。昨年まではほぼ不参加、今年はレートを落としての参加でしたがこれは来年以降も継続していこうと思います。

機械的に均等買いしていく事の利点ももちろんありますが、自分の強み、弱みを分かった上で、ある程度のブレを覚悟の上で濃淡をつけていく事の意味は大きいと思います。

競馬というギャンブルの舞台において勝負師としてその濃淡のつけ方の精度と勝ち幅を大きくしていく事は予想の精度とは全く別のベクトルで求められる重要な要素。

個人個人で設定しているゴール地点が違うと思いますが、僕は小手先の技術だけでない心技体のバランスが取れた力強い勝負師を目指しています。

 

スクリーンショット 2021-12-21 12.58.25.png