最強競馬ブログランキングへ

2024 宝塚記念 予想・回顧

【個別分析】

 

ドウデュース

ブレの少ないピッチ加速で内回り3〜4角で他馬を置き去りに出来るのが最大の強み。

2速3速の深くて重いギアチェンジ性能は持っていないので広いコースでダラダラと長い脚を使う形は向いていない。良馬場の内回りコースで一気に仕掛けてそのまま押し切る形がベスト。

馬群で極限まで我慢してラスト1〜2Fを瞬発力で一気に抜け出してくる形(ヴェラアズールJC)なら東京のような広いコースでも差し競馬で対応出来るが再現性は低い。

 

 

ジャスティンパレス

第一にスタミナが豊富で本質的に瞬発力でキレるタイプではないのだが、長距離戦線に入るとスピードの要求度が下がる事で好位で脚を溜められるようになり、馬群(摩擦)に対応出来る精神構造が他馬との差となって現れる。他馬と比較してスタミナとメンタルに余裕があるので溜めて差す形を取れているという構図。

中距離G1になると単純にスタミナタイプのズブい馬となってしまうので、勝負所で置き去りにされて差し届かずという形になってしまう。

秋天の2着は超絶持続ラップで他馬が垂れた所をスタミナで雪崩れ込んだ形。

 

 

ブローザホーン

長距離のレースを体力で対応しているのではなく、ギアの重いジャスティンカフェ的な末脚を武器に走っているタイプ。ジャスティンカフェもマイルというカテゴリーに対してはっきりとスピード対応出来ているような馬ではないが、舞台によっては重くても瞬発力の効いた力強い差しが明確な武器になっているという形。

この馬も同じでスピードはそこまで持っていない。ただ今回のような道悪で、コーナリングのキツい外回り4角からの瞬発力を問われる展開になれば十分上位争い出来るだけの武器は持っている。

少頭数+道悪で摩擦は薄いレースなので前走激走のストレスは気にしなくて良い。充実度の方が優位に働いて良いタイミング。

 

 

ベラジオオペラ

上述した通り中距離までのスピード質先行馬。年明けから一貫してタフな馬場コンディションだった今年の京都記念プラダリアに惜敗。能力的にはこちらの方が上だと思うので適性面でかなり劣っていたイメージ。プラダリアの方は適性ど真ん中の舞台で能力の上限を引き出して来た形。

スピードの持続性能で押し切れる阪神20から京都22の道悪に替わるのは確実に良くない。外回りの京都22はスピードよりも長距離的な体力と瞬発力を求められる舞台なので逆ベクトル。

短縮+多頭数+格上げG1という(S的な)厳しい条件だった前走で、短縮を前に行く逆位置取りショックを仕掛けて勝ち切った反動もかなり気になる。

 

 

ローシャムパーク

体力、パワー主体の差し馬で上がりの掛かるレースでチェルヴィニア的な踏み込むような重いギアの使い方をするタイプ。

前走の大阪杯は中距離スピード質先行馬のベラジオオペラが勝っているように本来は向かない条件だったが、捲りで自身が走れるレンジに持って来てクリア。本質的には今回のような緩さと重さの共存した舞台の方が向く。

 

 

プラダリア

ズブいパワー的な瞬発末脚タイプで、過去の戦績が示している通り加速に下り坂を使える京都の適性は高い。

こういう大阪杯でスピード負けして宝塚で自身の適性に寄せてくるタイプだとサトノクラウン的なイメージ。ただこれまで何回もG1で弾かれている通り格が足りていないのでこの馬なりに好走するも3着〜掲示板くらいになるか。

 

 

ソールオリエンス

皐月賞で見せた道悪での瞬発力性能はこのメンバー相手でも際立つ。ブローザホーンと同じような形が使えるタイプ。

ここ2戦は中山1800らしい単調な前残り競馬の中山記念、それと地続きで基礎スピードの要求度が強い大阪杯と道悪での瞬発力が最大の武器の馬だとすれば逆質の内容。

前走がデビュー以来最低の馬体重という事で個体の成長を感じられないのが気になるが、皐月賞のパフォーマンスをそのまま出す事が出来るのであればそれは武器になる。

 

 

シュトルーヴェ

体力と瞬発力を兼ね備えたタイプ。恐らく春天に出て来たらジャスティンパレスと同じような好位からの差し競馬が出来ると思うが、こちらの方が本質的に軽さ・反応の良さを持っているイメージ。

京都外回りからの瞬発力戦は合うだろうし、2500で後方から競馬をしている所からの短縮での追走苦(活性化不足)が少頭数でクリアされるのも良い。裏路線から極上のリズムで鮮度と充実度を持って臨めるのも良い。

ただ重〜不良までいってしまうとこの馬の持っている素軽さが仇になるイメージがある。同じような瞬発力タイプならもう少し重い側の馬を上に取りたいかな。良〜稍重なら高評価。

 

 

ディープボンド

とにかくスタミナが豊富で、ギアチェンジ能力もほぼ無い中で体力の持続だけで押し切るような個性が際立った馬。そんな際立った個性で春天4年連続馬券圏内というのも見事。

前走は4角先頭で一見するとこの馬にとってベストな競馬と思えるが、中盤までが緩かったので内容的にはスロー瞬発力戦のような形になってしまい上位2頭の瞬発力性能にやられてしまった形。パンサラッサのような大逃げとか、超持続質のレースに自身で持ち込めばチャンスはあると思う。

下り坂の京都・道悪と条件は揃っているので本当に乗り方次第では初G1勝ちのチャンスもあると思っている。自身で展開を作れる馬なので「展開次第」ではなく「乗り方次第」。

 

 

ルージュエヴァイユ

同じ京都2200のエリ女でイン差し、前走の大阪杯でもイン差しで好走。

馬群(摩擦)への耐性と瞬発力があるので混戦の内枠で期待値が高くなるイメージの馬だが牡馬相手の道悪の宝塚となると体力的な不足がどうしても気になる。

京都記念凡走から交互質になりそうという事で前走評価した部分もあるのでここの連続好走の可能性は見ない。体力の薄さをイン差しの適性でカバーしているようなイメージの馬なので、連続好走で必要な体力はないよねという見方。

 

 

 

 

【評価】

◎ブローザホーン

◯ローシャムパーク

▲ソールオリエンス

ジャスティンパレス

×ドウデュース

 

 

【回顧】



スクリーンショット 2024-06-29 19.18.32.png

 

◎⑫ブローザホーン 複勝¥10,000   馬連流し4点計¥3,000

 

頭というよりは2〜3着イメージのブローザホーン本命。

 

 

Mタイムで話した通り、京都外回りで直角に近い4角を回った後からの瞬発力を道悪でも使えるタイプのワンツー。

ブローザホーンは道悪少頭数の摩擦薄レースにおいて、近走の連続好走がストレスとし

て悪い方に出るのではなく充実度、リズムとして良い方に出た形。

トップスピードや軽さは持っていない馬なのでタフで瞬発力が求められる条件で。

この春の一連の流れがかなり濃いのでエネルギー放出の可能性は見ておく。秋の始動戦の挙動は要確認。

 

近走の充実度とストレスの点については3着に粘り込んだベラジオオペラも同様。

条件自体は阪神2000がベストに近いと思うが、タフな条件でも崩れていないように決して淡白なスピード一辺倒の馬という事ではないという今回の結果。今回のタイミングに関しては(楽)→苦的な構図になるので危険な馬として挙げたが、「このリズムと充実度なら耐えるかもしれないよね、夏に休ませた事による個体の成長もあるし」という評価が妥当だったのかなと。

 

2着ソールオリエンスは適性的に合っていない持続質条件だった近2走からの条件替わりで激走。中山記念大阪杯ともに見所のあるレースはしており、皐月賞で見せた道悪での瞬発力適性を使ってスムーズに巻き返したという内容。

こちらはベラジオオペラと対照的にここまでしっかり休みを取っておらず、使いながら成長を待っているような状態だった。昨春から常にスケール感は示しつつも中身がパンとして来ない印象だったが今回を機に1ランク成長した感はある。

今後は来年の春天を本線としてイメージ。下り坂でズブさをカバーしつつ、直線に向いてからの瞬発力が求められる京都や道悪が合うタイプ。