最強競馬ブログランキングへ

2023 エリザベス女王杯 回顧

【評価】

◎ルージュエヴァイユ

◯ブレイディヴェーグ

▲ハーパー

△ディヴィーナ

×アートハウス

×マリアエレーナ

 

 

1着:ブレイディヴェーグ SC(L)量

かなり力強い差し脚だったが、馬柱の印象よりはパワーがあるというのは予想記事で書いた通りで、3〜4角でインでしっかり脚をためられているのであのくらいのパフォーマンスは想定内。前走差し届かずからの延長なので位置を取りに行っても問題ないというのも想定通り。

瞬発力とトップスピード能力に秀でた所謂ディープ産駒的な構成ではあるが、摩擦への耐性もあって心身ともに力強い。

休み明けベストの量系にも見えるが、レコード馬場で前を残した前走から試金石となる格上げG1挑戦で一発回答は本番向きの精神構造とも取れる。

ダッシュ力の問題があるのでマイルよりは1800以上で。京都22で求められるタフさと瞬発力とトップスピードという形が見事にマッチしているので来年も内〜中枠なら有力。

 

 

2着:ルージュエヴァイユ SL(C)

パワー主体の瞬発力<持続力タイプ。内枠で包まれると抜け出すのに苦労してしまうタイプなのでレース前の雨の影響で馬群がバラける形になったのも良かった。そもそも京都22だと坂の下から加速して4角を回る馬は少なからず外に振られるので他場と比べると馬群で包まれるリスクは少ないが。

瞬発力とトップスピードのある勝ち馬より後ろから運んだ時点で1着という意味ではノーチャンスだったがそれでもリズムと鮮度を活かした力強い挙動だった。

時計が掛かる良馬場がベスト。圧倒的な個体能力がある訳ではないので混戦で他馬が苦にする所を力強くこなしていくイメージで。

 

 

3着:ハーパー CM

スローペースの内枠で脚を余したような形だった前走から外回り替わりで持続力を活かしやすい形にはなったが現状のフィジカル能力だとこれが限界というパフォーマンス。

こういうごまかしの効かない王道競馬が出来て、尚且つそれで凡走しない事がこの馬の強み。突出した要素はないがバランスの良さで勝負したいタイプ。

強くないとしてもこういうタイプの「弱くない」という事実はしっかり持っておきたい。

デアリングタクトイメージのリバティにクラシックを3つ負けて、本物?のブレイディにここで負けてと運がないが、その中でも凡走していない事は評価したい。

ポタジェの形と被る。ドバイの裏のニセG1とも言える大阪杯がベスト。

 

 

4着:ライラック SL

追い込みの形で道中の負荷は抑えているが、ここで崩れなかった事には一定の評価をしたい。

なんだかんだ馬場が重くてこの馬向きの上がりの掛かるパワー質の競馬になっているので負けて強しとまではいかないが。

パワー主体で上がりの掛かるダウン戦がベスト。

 

 

5着:ジェラルディーナ M

出遅れたが外を回しながら位置を取って4角も大外。

内で脚をためていた上位陣に対してこの馬は3〜4コーナーでも脚を使っていた中でも5着にまとめられるのだから流石の体力と格。

現状のやや硬直化したこの馬の駆動レベルだと道悪の助けが欲しかった。

 

 

6着:サリエラ LC

最後方大外から4角後の2Fだけの追い込み競馬。ギアが重い馬なのでこの形だと差し届かずのこのくらいの着順が限界になる。ちょうどゴールでトップスピードに達するくらいで脚を余している。

ディープボンドイメージで春天や有馬等、他馬がバテて止まってしまうような舞台で見たい。

G2以下でやるなら道悪や少頭数等、前向きさの不足を補うオプションが欲しい。

 

 

7着:ディヴィーナ MC

京都だったがなんだかんだ上がりの掛かるパワー質の競馬になった事で体力切れの凡走。延長+差しへの逆位置取りで飲み込むには体力不足。

充実期のリズムが途切れたのでこの後は休んだ後の始動戦の挙動を見守ってからの判断で。あくまで16〜18のセカンドクラスの精神力系という評価。

 

 

8着:イズジョーノキセキ LS

体力+パワーの重い差し馬。有馬の4着を評価するよりは昨年の府中牝馬の激走でエネルギーを大きく放出してしまったと見ておくのが無難。有馬4はその余勢でのなだれ込み。

現状の躍動感の薄さだと道悪や少頭数のオプションがあっても厳しい。

 

 

9着:シンリョクカ CL

原因が馬なのか人なのかは分からないが4角の回し方がかなりぎこちない。鋭角のコーナー自体が初だったのでこの後様子を見ていく。

前走よりは良いタイミングだったと思うが現状の個体能力だと展開破綻がないと厳しい。JFではそれがあった。

心身のタフさを活かしたい混戦向きの個体だが、かと言って自力で重賞を勝てるかとなると微妙なレベル。とりあえずクラスを落として上がりの掛かる舞台で。

 

 

10着:ククナ CL

これもタイミング的には悪くなかったがG1らしいレース質の重さに対応し切れずの凡走。

能力的にはG3クラス。精神力と軽さを活かしたいので内の馬群でロスなく追走し、直線で一脚使えるくらいのレースで。

 

 

11着:ビッグリボン LC

もう少し位置を取って惰性で粘り込む形で。大外枠が響いたのか、良馬場の追い込みでは厳しい。ウインマイティーイメージで。

 

 

12着:ローゼライト LS

OP下位クラスの体力型先行馬。精神力はほとんど感じないので苦→楽の解放感のあるタイミングで見る程度で良い。

 

 

13着:アートハウス L

休み明けでのG1挑戦というこのタイミングで揉まれない逃げの形はベスト。4角での手応えも抜群だったがラストでがっつり垂れてしまった。

前半はスローだったが後半に持続質の強い流れになった事で心肺機能が保たなかったイメージ。

前哨戦を使っていたらそこで好走して本番は楽→苦になるし、もう少し脚をためていたら後続からの圧力が早く来て非精神力系のこの馬にとっては厳しい形になっていた。明確にG2までの馬という事で良いと思う。

 

 

14着:ゴールドエクリプス LM

楽→苦でキャパオーバーの投げ出し。OP〜重賞で掲示板をウロウロするくらいのレベルだったので鮮度で評価するには心許ない。

鮮度を活かすならマーメイド1、小倉記念1からの直行でもう少し人気しているくらいの方がベスト。もしくは前走の準OPを爆発的なパフォーマンスで圧勝か。

 

 

15着:マリアエレーナ LS

軽度の故障もあったという事だが、淡白なスピードタイプなのでこういう重い質のレースでまともに参加してしまうと厳しい。

 

 

 

ベタベタと印を打ってスケベな馬券〜と予想記事で書いていましたが、結局5、6番手のアートハウスとマリアエレーナを買いたくなくてやめました。個人的にこの2頭がスケベ対象。

上位評価4頭にタイトに絞った事が上手くハマりましたが、「勝てば運、負ければ実力」と気を引き締めてまた次。

スクリーンショット 2023-11-17 7.08.58.png