最強競馬ブログランキングへ

2023 日本ダービー 予想 

【個別分析】

①ベラジオオペラ

前向きさがあるパワータイプ。前走はハイペース先行で参考外っぽいがあそこまで崩れるのを見ると元々セカンドクラスだった感が否めない。

東京<中山というタイプだと思うし、前走を参考外としての巻き返し期待だけでは心許ない個体。

 

 

②スキルヴィング

まず第一に完成度が高くて、補完で精神力もありそうな雰囲気。ただしスピード、体力共に突出している訳ではなく、王道クラシック路線よりレベルの下がる2400m路線で、完成度の優位性を活かして来たというここまでの戦績。

オーソリティのようにセカンドクラスの緩いレースで完成度の差を見せつけるような個体イメージ。

精神力とまだ対応力の余地も残しているので格上げでレース強度が上がってもある程度耐えられるとは思う。ただここで連対となると、内枠で自身の器用さを活かしつつ他馬の破綻も必要になって来る。

 

 

③ホウオウビスケッツ

前走、一応スプリングSの時よりは番手を下げているのに体力破綻を起こしているので厳しいレース質への耐性がかなり弱いというイメージ。

前向きさの点でも、スピード・体力の点でもパンチ不足感が否めない。

 

 

④トップナイフ

先行力と精神力がベースにあるので幅広い条件で安定感が出せているが、体力面・スピード面に突出した能力がないのが弱み。

蓄積疲労の心配が薄い状態で前に行く形は悪くない。ただそれで押し切れるレベルかとなると微妙。

 

 

⑤ソールオリエンス

完成度というよりもパワーとスケール感が秀でており、文字通り相手を飲み込めるかどうかが鍵というタイプ。

この馬のタイプ的に古馬相手のG1で3〜4番人気で挑戦者の立場になった時の方が怪しさが出るイメージで、皐月賞を圧勝して1番人気でダービーを迎えるのは悪くない条件設定だと思う(ドゥラメンテパターン)。

圧勝後なので余力をシビアに気にする必要もなく、今回中団あたりまで位置を取ったとしても押し切れるくらいのイメージ。大雑把なスケール感タイプの馬なので、買う側も大雑把に「1番強い馬を買う」くらいの構え方が良いかなと。

 

 

⑥ショウナンバシット

重くてパワーに特化したメタルスピードに対して、こちらは軽い若葉SやすみれSでの連対もあるように適応範囲が広い。

適性一本勝負での皐月12人気5着という訳ではないので、ある程度地力がしっかりしていると見て良さそう。

上積みは感じないし、そもそもセカンドクラスではあるので手は出しづらいが人気薄の中では怖さを感じながら切るような形になる。

 

 

⑦フリームファクシ

体力と若干の精神力という構成だが単純にパンチ不足。強い相手に対してどうこうという個体ではない。

 

 

⑧メタルスピード

パワー、体力主体の重いタイプで明確に東京<中山。

トップスピードが出ない代わりにバテない強みを最大限活かしたのが前走。

中山の重賞を2つ連続で激走した後で相対的にお釣りは残っていない中での舞台替わり。

 

 

⑨グリューネグリーン

前向きさも体力も中途半端な個体で、単騎で楽に逃げられて初めて勝負になるようなレベル。

逃げたいタイミングだがそもそもの前向きさが弱いので強い逃げを打つことがまず難しそう。

 

 

⑩シャザーン

体力、スピードどちらもそれなりに持っていて、この世代でセカンドクラスの位置にはある。精神構造は可もなく不可もなくという感じ。

基本的に自身より弱い相手に対してフィジカル面の能力の優位を取りながら走りたいタイプ。

1人気になれるようなメンバー相手なら連対、5〜6番人気なら掲示板というイメージの個体。馬券圏内に食い込むには上位の破綻が欲しい。

 

 

⑪ハーツコンチェルト

瞬発力のようなスピード、キレ系の能力に乏しく、かと言って少頭数の1人気の立場でも相手を飲み込めないように膨大な体力がある訳でもない。なかなか垂れない持続性能のみが現状の強み。ダッシュ力が弱くて位置を取れないので延長臨戦が合う。

格上げでレース強度が上がる方が相対的に有利になるタイプ。脚をため過ぎずに粘り込む形で掲示板〜3着を目指すイメージ。

 

 

⑫タスティエーラ

トップスピードには上限がありそうだが、弥生、皐月で見せたように体力とパワーを活かして押し切る形なら世代上位。

共同通信杯は福永が意図的に抑えて上がりの競馬にしてしまったがための適性負けという内容で能力負けではない。

世代間の能力比較で上位なのはほぼ間違いないが、皐月賞で出し切っていてダービーに向けて余力を残す形を取れていないのは厳しい。

必殺技的な、エネルギーの高揚感を使ってノリノリで連チャン期に持ち込むような激しい挙動には見えていないので、ここも単純な個体能力で乗り越えると踏むのか、普通に考えたらお釣りないよね、と取るのか。個人的には後者。

 

 

⑬シーズンリッチ

前向きさ、体力、スピード、どの要素にも力強さを感じない。

共同通信杯で単純に力負け、レベルの下がった毎日杯で辛勝、という内容なのでこの舞台で逆転をというイメージは湧かない。

 

 

⑭ファントムシーフ

少頭数で緩いレース質の野路菊S共同通信杯を勝っており、挙動からも軽さやスピードを主に感じる個体だが、多頭数の中山2000のG1でも4着、3着と精神的なタフさも兼ね備えている。

皐月賞を1人気3着の軽い凡走、ポテンシャルを示しながらも余力を残してのダービー挑戦という事で臨戦的に優位に立っている存在。

あまり無理に勝負に行かず、着拾いのような差し競馬の方が安定感が出せそうで、あとは上位の破綻さえあれば1着を「拾う」イメージも出来る。

 

 

⑮ノッキングポイント

苦しい状況でどうこうという精神構造ではなく、自身が走りやすいレース質、相手関係の時になら多少頑張れるというタイプ。

前向きさもほとんど感じないので、本当に自身の対応力の許容範囲内でというイメージの馬。

NHKマイルのケイアイノーテックのような前向きさも感じないので、格上げで単純に力を発揮出来なくなってしまうイメージ。

 

 

⑯パクスオトマニカ

これは前走が楽過ぎ。今回に向けて好転する条件はない。

個体的にも特筆するような特徴がない。

 

 

⑰ドゥラエレーデ

ダートもこなしているようにパワーが豊富な先行馬で体力の補完もある。その分トップスピードには限界があるので、上がりの掛かる小回り戦がベストというイメージ。

パワーよりスピードの持続が求められる東京2400だとイメージが若干ズレる。

 

 

⑱サトノグランツ

体力主導で重い個体だが精神構造がしっかりしているのが特徴。道悪や長距離路線で安定して活躍出来そうなタイプ。

3連勝の好リズムである程度集中力が高まっている状態。元々体力が豊富なタイプなので、格上げ延長での体力破綻の心配もそこまでしなくて良い。

ソールオリエンスのように自力でレースを壊せるほどのスケール感はないので展開やレース質に左右される部分はどうしてもある。高速だとしてもタフで上がりが掛かるようなレース質になれば。

 

 

 

【評価】

◎ソールオリエンス

◯ファントムシーフ

▲ハーツコンチェルト

スキルヴィング