最強競馬ブログランキングへ

2021 マイルCS 回顧

【評価】

◎シュネルマイスター

◯グランアレグリア

ダーリントンホール

△インディチャンプ

 

1着:グランアレグリア M(強)量 G1

短縮の差しで外目をスムーズに完璧な競馬。S,C,L全ての要素を高いレベルで保有しており、馬のイメージをそのまま表現するなら量系で高次元のM系。タイプを追求するためにあえて分解するとかそういう事はしたくないです。逆張りするのではなく、この馬の強さをしっかり認めた上でなおかつ有利な条件も織り込んで最後に勝負を挑みましたがやはり強かったです。お疲れ様でした。

 

2着:シュネルマイスター   MC   G1

かなり良質なG1級のMC系。昨日から抱いていた感覚で別に言語化する必要はないかなと思っていたが記録のために残しておくと、「道路にポツポツ立っているオレンジ色のポールのようなイメージで、デコピンで弾いても大きく前後に揺れる事なくその場で微振動で留まろうとする感じ。」これがこの馬の芯の強さのイメージです。

前哨戦追い込みのストレスなんてMの法則のかなり表層的な要素で、それがその馬にとってどうなのかという中身、本質が大事です。

 

3着:ダノンザキッド SL/LS量 G3〜G2

これは見誤っていた部分がありました。明らかに前走からパフォーマンスを上げている。これまでずっと量に覆われていたのが今回のG1の舞台でやっと本質で走って来たという認識です。あまり良くないタイプのLは抱えているので良質ではないが富士S2番人気に見合うくらいの骨のあるSL系という評価に改めます。気性面の不安があるので現状はマイル以下で。

 

4着:インディチャンプ MC   G1.5

シュネルと同じような資質は持っており、本質を問われるハイレベルなレースでもヘコたれない所が芯の強さ。突き抜けないもどかしさはあるが馬質は良いという評価は持っておいた方が良いと思う。先行力があって俊敏なタイプなのでどうしても直線半ばで前に出てしまい、最後は「耐える・凌ぐ」という形になってしまう。ここがレイパパレと同じでこの馬が恵まれない所。エネルギーのピークはやはりマイルG1を2つ制覇した2019年。現状は自力で凌ぎ切る事は難しいと思うが、香港マイルでも馬券内に食い込んで来れる精神構造は持っている。

 

5着:ホウオウアマゾン MLS   G3〜G2

若干のS不足と体力Lの重さを抱えている事で現状はどうしても上限がある。ただ今後に上げ幅の期待を持っても良いと思う。道悪等で個体の重さが仇にならないレース質になれば重賞を取ってもおかしくない。

 

6着:サリオス LS   G2

G2格の体力LS系というだけで馬個体としてはある程度高評価ではある。格的な怯みはほとんどないタイプなので格上げという部分だけを見て評価を下げる必要はない。ただ現状は自分より弱い相手を飲み込む形しかないと思うので一旦クラスを下げた方が良い。

 

7着:ダーリントンホール SML   G3〜G2

この内容は評価出来る。琢也さんが提唱している通りで、前走はカテゴリーシフトで後方からになってしまったが、そこから短縮失敗後の同距離イメージの今回で格上げで位置取りを上げて来てもそれなりに好走出来た。ここで馬質が弱いタイプだと精神的にパフォーマンスを落としてしまうがこの馬はそうではなかった。重さを抱えているのでスピード的に限界だっただけで舞台が替われば重賞を取る器はある。

 

8着:サウンドキアラ M G3

もう6歳だし現状は単発のパフォーマンスが限界。これは仕方ない。予想する側がもう1回来いというのが馬にとっては酷な話。前走の返り咲きを素直に褒めてあげましょう。

 

9着:カテドラル LS   G3

思った以上にLに振れていた。G3以下では量の範疇でオラついたパフォーマンスを出せるが本質を問われるとこのくらいという事。

 

10着:ケイデンスコール LS   G3

そもそもS系ではないし現状は前向きに走ろうとするレベルにまで達していないのでいわゆるSの不振期ではない。今はエネルギー的なお休み期間。活力を戻して来るまでは静観で良い。

 

11着:レインボーフラッグ LS   OP

特になし。

 

12着:ロータスランド LS   G3

駆動のSと精神構造が弱いのでこういう高いレベルのレースでは厳しい。前に馬を置きたいタイプなので逃げは良くなさそう。

 

13着:グレナディアガーズ MSC   G3〜G2

最後は抵抗しようともせずやめているだけなので着順に関しては気にしなくて良い。ただプッツン感があるのは気になる。

 

14着:クリノガウディー SL   G3

Sの減退が厳しい。

 

15着:リプレーザ

16着:サウンドカナロア

省略。

 

シュネルマイスターが凡走するイメージはなく、単複1:9で行けば負けないという感覚はありました。それでもそれを捨ててでも勝ちに行くという姿勢を取りました。

負けない勝負を続けて勝つのか、負けのリスクを取ってでも勝ちに出て勝つのか、ここはスタンスの違いだと思います。

今回自分が取ったスタンスが正解だったとは別に思っていません。これが正解、あれが正解という次元ではないのです。

今回のレースを通して、時にがっつり攻め込む事も出来るというスタンスを身を持って獲得出来た事には大きな意味があると思っています。

来週も頑張ります。

f:id:sakastino:20211122122647p:plain