最強競馬ブログランキングへ

2023 天皇賞・春 回顧

【評価】

◎ボルドグフーシュ

◯ディープボンド

 

 

1着:ジャスティンパレス

前哨戦をやや無理やり勝ちに行ったが圧勝だったのでそこまで反動を残す形ではなく、本番では軽く差しに回る事によって肉体面の負担を軽減。

長距離路線の中では瞬発力も使えるタイプで、馬群で脚をためて好位から差す形を実行出来るだけの馬の精神力もあり、ルメールのソツのない騎乗含め全てが上手く噛み合っての1着。

フィエールマンもそうだったが、体力主体の歪な馬が多い3000m以上のレースでこういう綺麗な形の競馬が出来る事自体が強みになる。

宝塚、有馬でがっつり勝負というよりは、アル共や阪神大賞典のような前哨戦でスピードと完成度を活かすのがベスト。

 

 

2着:ディープボンド

春天3年連続2着。阪神でも京都でもという点も評価したい。

前向きさを活かして小回りコースでクルッと回って来る馬に優位性が出る阪神での2年は自身の若さ故の充実度を活かして対応し、今年はこの馬のタフさを最大限活かせる外回りの京都で自身の本質で好走。

ジャスティンパレスのような完成度とスピードのある実力馬に明確に目標にされてしまうとどうしようもないが、現役随一の体力保有馬として内容の濃いレースだった。

今後について、個体の衰えは感じているので対応力に期待する範囲を狭め、相対的にタフさを活かせるレースで期待したい。

 

 

3着:シルヴァーソニック

勝ち馬同様差しに回る事で上手くレースの圧力の中心を回避しているので内容的に自力でどうこうというものではないが、破綻質のレースで他馬が皆苦しむ中で自身のリズムを最大限活かしたという点では巧い。

一時的に馬に前向きさが付与されていたようなイメージ。

基本的にセカンドクラスという評価は据え置きだが、「これは無理」というものではなく「してやられた」という激走。こういうパターンもあるんだと引き出しに入れておきたいレース。

 

 

4着:ブレークアップ

セカンドクラスではあるがこの2戦の内容は濃い。

少頭数の東京2400の準OP→アル共からの有馬2番手先行は流石に経験値の薄さとレース強度のギャップで大きく弾かれたが、それを経て馬が一段階成長している印象。

一定のスピードと精神力を兼ね備えた長距離馬という意味でジャスティンパレスの小型版イメージ。悪くない。

 

 

5着:マテンロウレオ

金杯のみ凡走(3人気5着)しているが、休み明けのアンドロメダから6走中5走で人気を上回り、全て掲示板にまとめているのは本当に立派。

フィジカル能力に秀でていないのでスポット的に勝ち切る事は難しいが、幅広い条件で強い精神力を活かして好走している。

今回は中距離カテゴリーからの参戦で、長距離を使われ続けている他の馬と比べて相対的に疲労が薄いという見方も出来た。

蓄積疲労があって肉体が重い状態だと精神力を活かす土俵に持っていく事自体が難しくなるのでその点には留意。

 

 

6着:ボルドグフーシュ

形的には本番で差しに回っているのだが、元々追走力に難がある馬が多頭数のG1の厳しい流れの中で道中バタバタしてしまった事でかなり消耗した印象。

ジャスティンパレスと比べるとかなり無駄の多いレースになってしまった。

脚質的な問題はあるが能力自体はあるので、道悪や少頭数等、自身の弱みをカバーしつつ良さを活かせる条件でピンポイントで狙う感じで。

好走のリズムが途切れた形だが、能天気というか大味な馬質なのでここから一気に不振期に入るようなイメージは薄い。

 

 

 

タイトルとアスクの評価を下げる事に思考の大部分を持っていかれた事で、少額で逆張りしてハイリターンを得ようとするような張り方になってしまった事にこの段階で気付きました。

ハナからタイトルとアスクを簡単にスパッと切れていればもっと本格的なスタンス(ボルドとボンドの単複1:9均等のような)を取れていたのかなと思いますが、これが自分の現状という事で。

スクリーンショット 2023-05-02 21.44.11.png